2013年4月12日金曜日

ヴィンテージTOMMASINI ULTEGRA6700 10速化完成!!!

ども、ちょっと遅れてしまいました

こそこそやっていたTOMMASINIの10速化が完成しましたーー!!

なぜ遅れたかというと、念願のロマン!!!

作業用のガレージを作っていたからです!!!

これで床にオイル落としても全然困らないデス!!



ファニチャーは自分が中学の頃から好きな内装屋のM&Mです

イスは自作しましたw

ふぃー、ってことでトマジーニです

パーツをパラパラ買ってたのでタイムラグもありました

今、おそろしいほどの円安なんです

海外で買い物をしていた自分としては痛手・・・

年末に新しい車体やコンポ買っておけばよかったと後悔が・・・

でも、円安は悪いことばかりではないので一概にイヤだイヤだって言ってられませんね!
もう立派なおとなですし!!(?

で、最後に届いたのはSTIです

これ今海外の安いところで単品で買うと4万円近いんですよね・・・
年末はまとめて5万円くらいだったのに・・・

安く粘って買えてよかった


サッサとハンドルに取り付けてワイヤー入れちゃいます!

で、自分で調整をして店に最終調整をしてもらおうとしたらワイヤーが抜けなくなって帰ってくるという問題が起きて・・・

むぅ・・・やはりスムーズには終わらせてくれないんだね!!!
てゆーか、後ろは完璧です!とか言ったのに1枚ズレてたし・・・
抜けなくなったから新しいワイヤーもらったけど、このワイヤーDURAだったんですけど・・・
もらったのそれママチャリ用のじゃ・・・

もういい、誰にも頼らない、自分独りでこのコンクリートジャングルを生き抜くわ

はい、最初に戻って自分でやりました

ちょっと引きが硬いのでやっぱりワイヤー交換かな・・・

もちろん、ワイヤーの先端は後輩にもらった半田で処理してます


今回、ワイヤーガードはタイヤの側面の白に合わせて黒から白へ変更しました
自分の中で使う色は3色までというのが自転車以外でも昔からの自分ルールになってて
もし、それ以上使うのであれば本当に小さいところに入れるくらい

うーん、ヴィンテージに現行のコンポで結構レーシーな感じに
見る人によっては「うはwきもちわるっwww」ってなるかもしれないけど

自分的には結構満足な仕上がり

そこまでカブトガニも響いてない?

最終チェックと磨きをしてて気づいたんだけどこのトマジーニってアルカンシェルのライン入ってるんですね


実は結構イイ車体をおそろしく安い価格で購入してカスタムしたのかもしれない・・・

元は通勤用に買ったんだけど、通勤用に使えなくなってしまった・・・

ミニベロでも買おうかな

またアルテで組んで

あれ?それまた通勤できないんじゃ・・・(ループ


2013年4月4日木曜日

ヴィンテージTOMMASINI 10速化へカスタム開始!!!


外に走りに行きたいのに天候あんまりよろしくないっすねーー

そんなときに何かできないかなって考えていたらありました

そうだ、TOMMASINIを10速化しよう!

TOMMASINIにZONDAをハメていて自分的には満足していたんですけど

やっぱり現行のコンポではなくシマノ600とかで8速なんですよ

通勤用として組んだ車体なので全く問題ないんですけど

ブレーキの精度が悪いのと今後のスプロケの取り回しが面倒になりそうなのとか

その辺のストレスがありまして・・・

MYからは「早く10速にして夏に売ってくれよ(夏ボーナス」としつこく言われてますけど

それは軽くスルーしてやってしまいましょう!!

まずはそうっすね・・・パーツ集めから・・・

とは言っても実は余っているアルテがちょっとあった!というか、あるから行動に移したわけでw

で、足りないのはフロントとシフトなんでそれはちゃちゃっと手に入れるとして

まずはBB!!

こいつの右が固着しててほんとどうしようもなくて

浸透性の高いスプレーと暖めと揺らしを繰り返してから工具のある店舗に持って行きましたのよ

でもね、取れない!!!

店員2人でも全く取れない!!!!

で、自分も加わり3人で足で押して・・・取れた!!!!!!!

男3人ハイタッチ&シェイクハンドですw



中に塗装がしてあってロックタイトも塗ってあったのでそれが悪さしてたっぽい、錆もなく固着というよりは強く締めすぎてたのが原因だったみたい

TOMMASINIは36×24のITA規格です

で、アルテを組むんですけどBBは67アルテではなく79のDURAにしました☆

値段もほとんど変わらないし満足


シマノのホローテック2の締め付けとか取り付け方法は腐るほど出てくると思うので省略!

やっぱ新品はいいすねーー

クランク、フロント取り付けてー、ZONDAに10速アルテのスプロケ付けて、チェーンを使ってないアルテもあったんだけど、同じく使ってないWIPPERMANN 10s1があったのでそっちに交換!
変則は落ちるけど、耐久性とかはいいらしいのでもったいないし様子みてみよ☆

この辺まではまずまずスムーズ

自分が悩んでたのはBBではなくワイヤーです

このTOMMASINIはヴィンテージのクセにトップチューブがインナーワイヤーなんですよ!

もういいや!!!なんとかなるだろ!ってワイヤーガードも引っこ抜きましたw



で、考えました

職業的に馴染みのあるガードワイヤー的にやればいいのでは?と

こんな風にワイヤーの先端に紐結んで差し込んで出口から掃除機で紐を吸い込んで引っ張り出す作戦!!


よし!と、車体をひっくり返してワイヤーをススススっと入れて入ったら普通に出口から出てきた・・・



あれ???

もうちょい困難なハズが・・・車体をひっくり返すと出口が下に来るのでワイヤーがチューブの下を伝ってそのまま出てきた

あ、そう・・・(ここで掃除機をしまう

ブレーキのガードはステンレスガードがないので手持ちのニッパーで簡単に切断できるんだけど、シフトガードは無理

なので今日はここまで!!

後はブラケット購入してステンレス用のワイヤーカッターを購入すれば終了!!

完成も近いーー!!



うーん、やっぱカブトガニだよねw
細いフレームには合わないなー
クランクだけ肉抜き10速対応の105とかに変更してもいいかもなーー

おもしろいからかなりレーシーな感じにしてみよう!!

2013年4月1日月曜日

果たしてDeda ZERO 100リコールはオークションも海外通販も交換してくれるのか??


ども

最近はアームストロングやらのドーピング事件(あのクリーンなSKYも??)やら
オリンピックから外される?ことやら色々ロードバイクの印象が…ってゆーニュースが多くてちょっとげんなりさん…

で、最近で大きかったのはビアンキのサスペンションの事故ですかね
メンテナンスでゴリ押しされたら素人はわからないだろうな…

その前にあった大きなリコール
それがあのDedaの有名なステム
Dedazero100ですね

事件を知る前にリコールのニュースが来たので
これは海外で何か大きなことがあったのかと思っていたら日本なんですね…
しかも、ヒルクライムで下りのときに上2本のボルトの締め付け根元がバカっ!!と折れるってもうさ…鳥肌です…

咄嗟の判断で両足の固定を外す神業がなかったらもっと大きな事故になってましたね…
これが不幸中の幸いっていうやつですねきっと

で、気になったのはオークションや海外サイトで購入したDedazero100はリコール対象なのかということ
結構メーカーによっては取り扱い店やらシリアルナンバーやら細かいところがあったりするので気になって直接メールで聞いてみました!

その返答がこちらです!!



○○ 様

ご連絡ありがとうございます。
DEDA ZERO100ステムのリコールの件、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ござい
ません。
現在メーカーから対策品を取り寄せております。オークションで購入したステムに関
しても、入荷次第交換対応させて頂きます。

対策済みのハンドルクランプ部品はユーザー様から直接代理店各社へもご請求いただ
けるようにしておりますが、
確認・部品交換作業にはトルクレンチ等が必要になります。
トルクレンチを用いた作業が出来ない場合は、お近くの専門店(購入店舗でなくても
かまいません)へ取り寄せ・交換作業を依頼してください。
その際の工賃は弊社が負担致します。

トルクレンチをお持ちで、ご自身で交換される際は

・氏名
・住所
・電話番号
・必要なクランプの数
を弊社までご連絡ください。

未対策のハンドルクランプ部品は、交換作業をされた販売店に渡されるか、
同封の「作業実施報告書」に必要事項をご記入いただき、弊社まで着払いにてご返品
頂きますようお願い致します。

ご連絡が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
お手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します。


<<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>>
株式会社インターマックス
〇〇 〇〇
TEL055-252-7333 
<<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>>

ほう!!
オークションや海外で買ったDedazero100も交換してくれるんですね!!
しかも工賃まで出してくれるんですか!!
確かにそれだけ大きな事故だったということですね・・・
前面だけ有料のところもあるみたいなので確認したほうがいいかもですね!!

他に色々調べると結構みんな同じ部分を破断してたりと前から危険だったんだなー

でも、ここでひとつだけ言えることは
バイクはもちろんのこと安全面に欠ける軽量化は絶対にしない方がいいということ
うちのドグマ社長は「軽量化すんならまず自分の体を絞れ」と言ってますよ
ごもっともです

zero100とzero2なんて20gくらいの差ですよ?
zero2買ってボルトをチタンにすれば同じになったりしますよ・・・
チタン推奨ではないとかボルトも5回使用したら新しいのに交換しないといけないとかゆー話しは抜きにして安全面だと多少の重さもがんばれるのでは?

今回のこの事故にしてもトルク管理をしっかりしていなかったことや、その後また軽量化パーツを
集めようとするなどふつーなら重さより多少剛性など気にした方がいいんじゃないかな・・・って思ったりもするので、何事もほどほどにしましょう


自分も一時期軽量化軽量化言っていたこともあるので気をつけます・・・