2016年8月29日月曜日

ハンドル高さとプレッシャーアンカーの長さについて(コラムが割れる危険性?)

Lootpack - Break Dat Party feat. Declaime



ども

ちょっと身体が変わってきたので、そろそろハンドル高さでも下げようかなと

スペーサーなど外して、コラムカットをしようと思ったんですが

ふと

数年前の自分を思い出しました

そういえば、昔はハンドルを下げただけでコラムカットはしていなかった

これの何が怖いかというと

コラム内のプレッシャーアンカーの長さが足りないために

ステムを固定する際の外側からの圧力を、コラム自体がモロに受けることになる

そうなると

最悪、コラムが割れてしまう

なので、だいたいのプレッシャーアンカーはステムのスタックハイトをカバーできるような長さだったりします



なので、ハンドルをベタベタに下げていても、余ったコラムをカットせずにスペーサーを積んでいる場合は要注意

ダンシングやハンドルの捻じりが起きやすいライディング時に根元から折れることもあるとか・・・

メーカーによっては、プレッシャーアンカーの力もコラムに負荷をかけてしまっているということで

独自にコラムを分厚くしてたり、アルミを入れていたりとしてるみたいですね

確かに、ベタベタにハンドルを下げた方が剛性は上がる感じはしますね

あと、レースの検査によっては危険カスタムとして出場できなくなるとかもあるらしいですが

コラムが長くてハンドルが高いと撓ってしまうようなイメージですかね

それでは、健康で安全に

2016年8月28日日曜日

シマノスポーツカメラCM-1000を購入(脳内再生が、可視化できる幸せ)

Jamiroquai - Virtual Insanity (Official Video)



ども

以前購入したアクションカメラ

性能もまずまずなんですが、やはりロードに取付けるには小さすぎて逆に難しかった・・・

と、いうことで

結局定番のシマノスポーツカメラCM-1000を購入しました



意外と小型?

ですが、重さはちゃんとしっかりありますね

両手持ちのレックマウントと同じくらいの重さかな

早速設定です

自分はこのPDFを見てました

対応microSDはクラス6以上、32GBまでです

一度、PC上でフォーマットをかけておきました

CM-1000取り扱い説明PDF

そこまで難しくはないですね

スマホとの連携では専用のアプリを落とし

wifiにてペアリングをします

初期パスワードは「SHIMANO_Cam」です

するとアプリの連携が終わりますが

ファームウェアのアップデートをして下さいと言われます

なので、次にファームムウェアのアップデートをします

親切に手順が公開されております

アップデート手順

アップデートが完了したら、再度wifiのパスワードから入れ直します

そうするとペアリングは完了

アプリ内で設定をいじったり、録画できたものをその場で確認できるのはいいですね

性能はもう、申し分ないです

ちょっと気になるのは充電時に結構発熱してたことですかね

自分はシリコンカバーも購入しているので、放熱のために充電時は完全に外すようにします



自分たちはグーグルフォトで画像などを共有しているのですが、同時に購入したジャンはすぐに録画した動画をアップしてきました

あんなに、設定とかアップデートにもたついていたのに・・・

慣れると早いなあの人

うーん、なんでもっと早く購入していなかったのかと後悔するほどのおもしろさです

それでは、健康で安全に



つくし・・・かな?



2016年8月24日水曜日

疲れた心に優しさを、痛めた身体にリカバリーを。(リカバリーオイルマッサージとは?


Junior Jack feat Robert Smith : Da Hype


もう10年以上前?

卓球がかけてて急いで購入した思い出

The cureのRobert Smithが歌ってるとか狂ってたなー

ヒースレジャーの代わりはRobert Smithしか思い浮かばない

裏面もいけてた

Junior Jack : Stupidisco

ども

さて、前回のクロストレーニングでのランニング

めちゃくちゃ脚を痛めてしまった4日間

どうしたもんかと思い

モーラス貼ったり、ボルタレン塗ったりとしてました

やらないよりはマシでしたね

で、プロ選手は走った後に専門もマッサーにマッサージをしてもらってます

自分も、たまに奥さんに空手チョップを脚にしてもらうのですが

段違いに変わるんですよね

最初は痛いのに、徐々にラクになる

なので、ここはマッサージが重要だ!(今更

ということで、調べて購入したのがこれ

無添加グレープシードオイル



ロード乗りの人の中では結構有名で使ってる人も多いみたい

エステでも使う?らしい1000mlで3000円くらい

amazonのページ

奥さんの使用しているヴェレダと比べても、こっちの方が伸びがいい

weledaのページ

色々なサイトを見ながらマッサージ

いいですね

ですが、一つ欠点として

やはり、オイルだけあって温タオルの拭き上げやシャワーが必要

しかも、シャワーだけだと落ち切らない

自分は衣服とかに塗り薬が付くのがあまり好きではないので・・・

残ったオイルが毛穴に詰まったままになると、酸化反応などにより炎症を引き起こすこともあるので注意です

んーーー

なので、自分はちょこっと変更して

このオイルとは別に、妊婦さんがお腹が大きくなるにつれて皮膚が割れてスイカのような妊娠線を作らせないようにする乳液を使用してます

うちはmadonnaというところのやつです

madonnaのページ

これの良いところは膝などの可動域の幅が広くて皮膚がつっぱりやすいところに塗ると柔軟性が出るということです

あと、ベタ付くこともないのでストレスもないです

今後はヴェレダとこのグレープシードオイルを混合してみようかなと思ってます

アロマオイルとか精油の種類によっては、稀にアレルギーなど引き起こす成分があるので、混合する場合はパッチテストをしてみてもいいかもですね

どうしても必要ならば身体用を購入するのをお勧めします

それでは、健康で安全に






2016年8月23日火曜日

自転車のためのクロストレーニングとは?ランニングをしたくないけどしてみた・・・

奥さん「え?前から体型変わってないから」

息子「アッ!アッ!アッ!(オムツのゴムが当たるところを掻いてくれ」

Mauro Picotto and Riccardo Ferri : New Time New Place (Original Mix)



ども

本当に今年は雨に当たってしまい本当にまともに乗れてない・・・

そんなときは家でローラーを回してますが

先日、クロストレーニングもええでと、いう記事を拝見しまして

ほうほう

と、思い少し調べてみました

なるほど

ローラーばかりや、偏ったトレーニングをしていると

使う筋肉と使わない筋肉が現れ

使う筋肉の部分だけでは脂肪を燃やすにはいっぱいいっぱいになってしまっていると

そのため、使わない筋肉を使う別の運動を行うことで、全体的にバランスを保ちましょうということかな

なんとも理になかった内容

で、そのトレーニングは・・・ランランラン

ランニング

一番嫌いなやつ

仕方ないので、ちょっとやってみることに

ものすっごい久々なので、軽く7㎞

最初は意外と気持ちいいんですが

そのうち、太ももの前の筋肉に違和感が

自分「あれ?なんか、地面に着地するときの振動でブリンッ!って剥がれそうになるぞ」

自転車と違ってランニングは全身運動

そのために、体幹も鍛えられるんですが負荷もすごい

自転車で偏って発達し始めた太ももの筋肉が、着地の衝撃で重力と重なりブレる

自転車での衝撃ってハンドルとサドルくらいですもんね

自転車でもハム以外はあまり使えないと言われてますが、ランニングだと太もも前面の筋肉はブレーキの役目になるので、これがかなりクル

自分「これ、本当に自転車にも効果的なのか??」

と、疑問に思いましたが

自転車でのヒルクライムでは常にペダルと漕ぎ続けなくてはいけません

ランニングも常に全身を使いながら走り続けなくてはいけない

有酸素運動、持久力を養うという意味では同じ

そして、体幹を鍛える

クライマー志望ならランニングはいいかもしれないですね

残念ながらハムを意識しながら走るというのは、色々動画も見て試しましたがいきなり習得できるような走り方ではなかった・・・むずい・・・

うーん、ランニングは月1回から2回くらいでいいかな・・・

だって、次の日階段降りられないくらい太もも前面を痛めていたから

軽い肉離れみたいな感じで、完全に復活するには4日かかった

だけど、不思議とローラーは普通に回せるんですよね(やってた

やはり、人体って良くできてますね

使う筋肉が違うってそういうことかって

なので、身体の一部を痛めたら別の部分を使って何かしろってことなんでしょうね

そういえば

昔、最速店長の店で

お客さん「いやー、フランスの石畳走って腰痛めちゃって、リハビリのために自転車乗ってます」

って、言ってる人がいて

ん????って思ったけど

そんな感じか(違う

それでは、健康で安全に








2016年8月19日金曜日

胃の方面から酸素を取り入れる液体酸素とは?(EVERNEW オーツープラス リキッドオキシゲンを購入

nice&smooth:cake and eat it too

ども

糖質カット厳しいマンです

さて

今日はふと家族で行った、テーマパーク

イオンモール

その中にある好日山荘で、まーた変なの見つけました

液体酸素

EVERNEW オーツープラス リキッドオキシゲン



元々、肺胞以外から取り入れる水素水とかは否定的な人間です

フィジカルに詳しいジャンさんも

ジャン『いやいや、食物の栄養吸収するの小腸だから無理じゃね?』

と、以前水素水を笑っておりました

どうやら、酸素の分子を胃壁や小腸から毛細血管を通して吸収し、そのまま身体に回すとのこと

分子だから安定してるし、体内でも長く留まるとか

まぁ、できないことはないかもだけど、すげー微々たる感じなんじゃないかな・・

そんなこともわかった上での購入(前置き

裏の説明書には『クエン酸入りのドリンクには不向き』と書いてある



おそらく、酸素は酸性

クエン酸はアルカリ性だから中和されるんだろう

そしたら、ただの水滴ですからね

この商品に『山登りの人の常識!』

とか、ポップに書いてあったので店員にそうなのか聞いてみることにした

自分『クエン酸入りドリンクと混ぜると実際どうなります?』

店員『あー、なんででしょうね?味が変わるとかあるのかなー』

自分『味??(それは予想外』

店員『あ、でも、混ぜると何か起こるんですよね?』

自分『みたいなことですよね(それを聞いている』

店員『やっぱり、味ですかね』

自分『いや、酸素は酸性でクエン酸はアルカリ性だから中和されるんじゃないですか?それで、内容物の成分で固まったりしたらイヤだなとか思ったんですけど(やたらと味に拘るな』

店員『あ!なるほど!んーー!!なんででしょう!?わからないです!使ったことないので!!』

自分『え?・・・あ、はい(山登りの常識じゃないの?』

この店員さん酸欠だったかもしれないので、今すぐこの商品買って、使って、すぐに(海抜100m未満

それはさておき

これで持久力が伸びたら嬉しい

あの赤色の持久力パウダーもパプリカって言うより、鉄分ぽいし

実際の高山病予防には、ダイアモックスとか処方してもらったりしますし

気持ち・・・かな?

次の機会は呼吸、酸素過多おじさんとして登ります

それでは、健康で安全に

2016年8月18日木曜日

遅れてやってきたブーム。TURBINEとブリーズライト

BLACK SHEEP:Without A Doubt


ども

またもや、蓄膿症が騒ぎ始めたので耳鼻科へ

医者『前は排気ガスとかが原因だと思うけど、今回は室内の埃とか吸いすぎ。若干のアレルギーみたいなってる』

自分『あ、ほぼ締め切った部屋で頻繁にローラー回してましたわ』

医者『それだ』

なんで鼻の穴見ただけでわかんのか不思議

市販のマスクをしてローラーをしろとのこと

呼吸できなくて死ぬわ

あと、鼻の穴の内側の皮膚が昔からのアレルギー性鼻炎で厚くなってるので、普通の人より呼吸がしずらいはずとのこと

なるほど、じゃあ普通の人にして下さい

自分も真人間になりたいです

まずは誰かの身体に置き換わって、普通の鼻というのを体験して・・・病気

そんなことはさておき

呼吸

マジで重要

呼吸が上手くできないとすぐに心拍が上がってしまいますよね

動くためには筋肉を使う

筋肉を動かすには糖を代謝してエネルギーに変えるために酸素が必要

その酸素を送るために、心臓が拍動する

酸素が少ないと、心臓が焦って速くなる

人員が少なくなったけど仕事量が変わらない部署って感じですな

そしてピークがくる

筋肉が増えれば増えるほど、必要酸素量も増えます

あれです

かなりスペックの高いパソコンを組み立てても、電源が弱かったら動かないというのと同じ

そのために、血液内の酸素運搬の赤血球を増やすために高山トレーニングや鉄剤を内服したりするんですね

派遣社員的な

高山トレーニングもやりすぎると逆効果ですが

そして、その酸素

加齢と共にやはり最大酸素量が減ります

そうなると持久力も自ずと落ちていきます

老化、まじ老化

自分はそれに加えて昔喫煙者だったので・・・(ボソッ

今回はその酸素量を増やすというのを考えてみたところ

ふと、フルームの顔が浮かび上がった

なぜ?

アッ!!

あの、鼻輪!!

それがこのturbine




鼻の穴を内側から強制的に広げ、酸素を取り込む
旧型turbineはかなりズレるとのこと

新型は改良されたみたいですが、今年のフルームさんは使ってないっすね

喘息治ったのかな?

そして、呼吸と言えばコンタドールさんも鼻に何か付けてます

普通に薬局でも売ってるブリーズライト



これは鼻を外側から広げるタイプ

turbineは洗って7回位使えるということですが、そんなことはなさそう

もっと使えるはず

買い換えないと、メーカーの売り上げに繋がらないですもんね

ブリーズライトは1回きりなので、コスパで考えたらどうなのかなと

ブリーズライトもエクストラという、プラスチックの板が3枚のやつを買いました

使用感は、まずまずです

ですが、テープがかなり強いのでテープかぶれしやすいかも

あとは、脂ギッシュだともちろん付かないし、外れてくる

turbineの使用感は悪くないです

実際に空気かなり通ります

といっても、自分のように鼻の質が悪い人間の使用なので、やっと真人間の鼻になったということかも・・・

こ、これが真人間の鼻!!!!

無事に疑似体験成功しました

タービンは鼻水でズルズル抜けやすくなるとかですけど、その場で鼻かんでぶち込めばいいので

ブリーズライトのように、汗とかで剥がれてきたときに新しく張り替える手間はなくていいかも

鼻をディグリーザーで脱脂・・・

それでは、健康で安全に

2016年8月17日水曜日

ロードバイクのアンダーシャツは重要!ついにfinetrackを購入(これも健康的な軽量化か?)

MOS DEF:Universal Magnetic


ども

17日は台風

せっかく走りに行く予定が台風に潰されました

今、歩いてて台風ってゆー表札見つけたら、グーで殴ってしまうかもしれん

キラキラネームも許せない精神状態

ピナレロが台風に似てるマークだから呼び寄せたのか

そんなことはさておき

ロードバイクのアンダーシャツって結構重要

スキンズを着て走ってみたら

『グェッ!呼吸がキツイ!』

とか、なったり

カステリのメッシュを着たら

『グェッ!汗かくと重くなる!』

とか、なったり

定番のユニクロの速乾性インナーにしてると

『グェッ!汗かいた後下っ腹が冷たい!内臓冷えてる!』

とか、なったり

で、山登りのTSから

『MTさん、ファイントラックお勧めですよ。それかモンベルです。』

と、昔言われてたなと

ということで、ファイントラックを調べてみたところ


汗を肌から吸い取り戻さないという、謎の仕様らしい

アンダーシャツだと、マヴィックも良いらしいですが、お値段が・・・

ファイントラック、国産だしいってみるか!

色々調べると、やっぱり山登りの店で多く取り扱ってますね

安定の楽天とAmazonで検索して購入



種類は大きく3種類

定番のスキンメッシュ

スキンメッシュよりハードに吸い取るパワーメッシュ

保温性もあるアクティブメッシュ

スキンメッシュは生地に穴を空けた感じですが、パワーメッシュはほぼ網戸か三角コーナーのストッキングみたいな感じ




自分は汗冷えをぶっ飛ばしたいので、上はパワーメッシュのノースリーブにして、なぜかスキンメッシュのボクサーパンツも買いました

品物はしっかりパックされており安心

洗濯の仕方が書いてあるので確認(ここ重要!

なるほど、柔軟剤を入れると性能が落ちるのか

しかも、洗濯洗剤にもシリコーンとか入ってないのがいいわけね 

もちろん、乾燥機はNG

翌日、TSに

自分『おい、ファイントラック買った。なんか、耐久性に不安あるな』

TS『あ、買いました?僕の破れましたよ。』

自分『まじかよ。取り扱い面倒くね?』

TS『あー、洗濯ですか?』

自分『そうそう、乾燥機NGだったり、柔軟剤NGだったり』

TS『え?そうなんすか?』

自分『おい』

TS『あー、僕それ関係なくやってましたよ・・・。ちなみにパンツは股ずれして使うのやめました』

自分『・・・』

え?大丈夫??

パワーメッシュはタイトなので、スキンズのような雰囲気ありますね

ですが、汗を吸い取るためには肌に密着してないと意味がないので、なるべくタイト目がいいかと

この、汗を吸い取るアンダーシャツの上に、速乾性の機能もあるサイクルジャージを着ていれば最高だな

すかさずジャンにも連絡すると

ジャン『スキンメッシュの半袖とパンツ買った。これで渋峠も大弛峠もOK、余裕』

ジャンさんのように日焼けに弱い人で、アームカバーを持ってない人は長袖にすれば一石二鳥

いつもローラー回した後にずっしりと汗で重くなったジャージを持つと

速乾だったらこれも軽量化されるなと思っていたので

これも健康的に軽量化に繋がるアイテムだな

いやー17日楽しみですな!!!









台風ふざけんな


それでは、健康で安全に




2016年8月5日金曜日

自転車で一番働いていると言われている場所、それはプーリー!!(RIDEAプーリー交換)

奥さん「もう私をblogに登場させるのやめてもらえますか?」

自分「客観的に読んでどうだった?」

奥さん「口うるさかったwww!!!」

息子「ビュルッ!!!!!!!(口に含んだゼリーを吐き出す)」

Gang Starr:Mass Appeal



ども

本日は働き者の交換

一応グリスアップなどもしてましたが

またもやRIDEAのプーリーを購入


新品は何とも言えないしっとりとしたなめらかさがあります

最初は歯先が削れていないので音が気になりますが

薄くなると変速も落ちたりしますし、消耗品に変わりはないですね

プロは3000km?くらいで交換してるみたいですね

しかし、本当前に比べたら大きいサイズのプーリーは手に入れやすくなりましたね

kcncは・・・・

ビッグゲージ効果ですかね

本当にいろんなメーカーがビッグゲージ出し始めましたね

次はちょっと今出てるメーカーをまとめてみようかなー

それでは、健康で安全に

2016年8月1日月曜日

ロードバイクブラケットのストローク調整!(絞り調整ボルトを変更)


THEE MICHELLE GUN ELEPHANT:Get up lucy



ども

ちょいとハンドルを下げたら、ブレーキの効きが悪くなったので

これは、aicanの悪さだなと

で、ついでにストロークの調整をしようとしたら

見事にボルトのネジ山が潰れた

というか、もともとプラスチックのボルトがよくない

実際にはブラケット内部でボルト先端がぶつかるので、劣化しないように配慮されてだと思うけども

プラのボルトのネジ山潰れたらもう取りようがない

なので、自分はマイナスドライバーを熱してボルトに差し込み

少し冷まして穴が固定されてからマイナスドライバーを抜き取って

その後再度差し込んで回しました


こんなに脆い

で、とあるショップでは独自にアルミボルトを使っているという

女性のために更にレバーを近づけることもできるとのこと

ほう

で、同じようなボルトないかなー

と探したら、すぐ見つかった

リアディレイラーとかフロントディレイラーのテンションボルトと同じだった



調整ボルトとかBテンションボルトとか言いますね

フロントディレイラーの調整ボルトの方が、先端がすぐネジ切りになっていないので

先端をヤスリでなめらかにしても、ネジ切りが潰れなくて済む

先端をヤスリでなめらかにするのは、ブラケットに接する面なのでなるべく損傷しないようにと考えてます

グリスも塗って装着


あ、すごくいいじゃん

チタンボルトも売ってますが、4本で1000円以上するのでここはこれでいいかなと

ストロークについても、純正品より更に調整可能です

もちろん、ブレーキと変速についても再調整を怠らずに

それでは、健康で安全に